2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
NBA 2K25でミドルと3ptの能力値が、相互に関係するのかどうなのか。 前回の記事でミドルシュートに3pt能力値が関係するかどうかを紹介した。 nba2knokoto.jp今度は、3ptシュートにミドルシュートの能力値が関係するかどうかを見てみる。 www.youtube.comNBA …
NBA 2K25でミドルと3ptの能力値が、相互に関係するのかどうなのか。 NBA 2K24では、3ptの能力値が高いとミッドレンジも入りやすくなっていた。また、ミドルの能力値が高いと、コーナー3が入りやすくなるという話もあった。 nba2knokoto.jpそれが2K25だとどう…
NBA 2K25の優れたハンドリングバッジについて、oFab氏は以前、クレイジーと評価していた。 nba2knokoto.jpでも、優れたハンドリングを活かすスピンムーブが私にとっては難しい。 ドリブル中のスピンムーブは、右スティックと左スティックのコンビネーション…
NBA 2K25の初期、3ポイントシュートが入りづらくて、ミドルシュートはガンガン決まるということで、ミドル99にして3ポイントを85あたりに抑えたビルドがいっぱいいた。 ミドル99なのでシューティング関連のバッジはレジェンドがそろい、3ポイント能力が低く…
NBA 2K25だけなのか、昔からそうだったのか。 3ポイントシュートは、どこからシュートしても決定率に大きな違いはないらしい。 NBA 2K Tutesの検証動画が面白い。 www.youtube.comこの動画では、コーナーからと、トップオブザキーからと、3ポイントシュート…
NBA 2K25で1v1の試合はほとんどしたことがないので、どのくらい役に立つか分からないけれど、とりあえずダブルドリブルグリッチについて分かったこと。 コネクターを紹介していたGB3氏が、ダブルドリブルグリッチを取り上げ、やり方は各自で探してくれと言っ…
NBA 2K25もシーズン6になって、ようやくT-MACのジャンプシュートがリリースされた。 昨年は大絶賛されていたシュートフォームだけれども、今年はさっぱり人気がない。 その理由はなぜかというと、ジャレット・カルバーで良いかららしい。 NBA 2K25リリース当…
NBA 2K25でも、ボール所持時のスピードを抑えたビルドが出てき始めたなぁ……と思いながらYouTubeを見ていた。 昨年も5月あたりからSWBに能力値を振らないビルドが盛り上がっていた。 nba2knokoto.jpまぁ、それはいいのだけれど、6'8でとてもおもしろそうなビ…
NBA 2K25のRECなどでよく見かけるのが、SFとPFで相手のピッケンロールをディフェンスする作戦。 それには相手のPGとCを相手にして負けない強さとスピードを兼ね備えたパワーフォワードが求められたりする。 また、パークの3v3などでは、スペースが広いことも…
NBA 2K25のジャンプシュートは、グリーンウィンドウが動く、RNGがあると言われている。 具体的にはどういうこと? そんな疑問にNBA 2K Tutesが答えてくれた。 www.youtube.comこの動画では、移動する緑のウィンドウが、シーズン 6 でもまだ存在するかどうか…
NBA 2K25でキャップブレイカーの有無は本当に重要で、とにかくREPを稼ぎたいのだけれど、オンライン対戦の報酬なのでなかなか思うように稼げない。 だから、基本の稼ぎ方をおさらいしてみようと思う。 参考にするのはChad Benz氏の動画。 www.youtube.com Ch…
NBA 2K25のテイクオーバーはたくさん種類があって、どれにすればよいのかちょっとわからない。 しかも、ロックを解除するのに結構な手間がかかるので気軽に試せない。 そこで、oFab氏の動画で、とりあえずこれにしておけば間違いがないというのを把握してお…
NBA 2K25では、L2キャンセルやLスティックキャンセルといったテクニックが以前ほど重要視されていない。 そんな難しいことをしなくても、いろいろなアニメーションをスムーズにつなげるだけで、効果的なムーブができるようになったということなのだろう。 今…