NBA2Kのこと

NBA2Kのyoutube情報のおぼえがきです

NBA 2K 25 メーターダンクが強化されてドライビングダンク96がスタンダードになった?

NBA 2K 25のv.4.0パッチによってメーターダンクが強化されたらしい。

そのタイミングでドライビングダンク96のビルドを紹介している動画がいくつかあって、どれも似たようなビルドなのだけれどちょっと違って、でもなんだか今年の傾向的なものがあったので見てみたい。

まずは我らがJoe Knows氏のメインビルド。

www.youtube.com

身長6’4でドライビングダンク96。

キャップブレイカーは7個使用で、スターター3とシーズン報酬で間に合う。

身長6’4のPGビルド(Joe Knows)

もう一つがYOUNG DIRK氏の4-WAYポセイドンビルド。

この人は毎年ポセイドン言ってるな。

www.youtube.com

こちらは6’3でやっぱりドライビングダンク96。

同じくキャップブレイカーを7使用する。

身長6’3のPGビルド(YOUNG DIRK)

両者に共通しているのは、3ptを89にしている点と、ボールハンドル92、ボール所持時のスピード91、そしてスピードをできるだけ上げている点。

3pt89はちょうどセットシュートスペシャリストがゴールドになるところなので、スタンディングのシュートで十分ということかな。

そしてボールハンドル92。アンプラッカブルがゴールドになる数値だ。

シグネチャーサイズアップのスティーブ・フランシスが95必要なのだけれど、それはもういらないということだろう。

ただし、ボール所持時のスピードは91必要で、さらにスピードも89とか91まで上げている。

ドリブルムーブを駆使してディフェンスを翻弄するのではなく、デクシングやラウリースライドですばやく動き回って、ダンクなり3ptなりを決めるビルドなのだろう。

また、ブロックが67や68で低いながらもギリギリまで上げている。今年のシュートチェックにはジャンプが必要だからだそうだ。

トッププレイヤーたちが似たようなビルドを紹介しているので、とりあえず、いまはこれがスタンダードなのだろう。