NBA 2K25でベテラン2になったら、こうしたいああしたいというのがいっぱいあった。
キャップブレイカー+16時代のSGビルドはどんなものだろう。
さっそくoFab氏に教えてもらおう。
www.youtube.comこの動画では、NBA 2K25のCOMP PRO-AMで最高のシューティングガードビルドについて紹介している。やっぱり最高って言い切ってる。
ところで、「COMP PRO-AM」ってなんだろう? ただのPRO-AMとは違うのかな? 今度調べてみよう。
身長と体重
- 身長: 6'4
体重: 178ポンド - ウィングスパン: 6'4
これは、キャップブレイカー+16を持つビルド。+16ない場合でも、6’4でいける。ただ、+10以下なら6’2にしたほうが良い。
また、COMP PRO-AM用のビルドではあるけれど、3v3、2v2でも使えるし、ガード同士で対戦するなら1v1でも大丈夫。かなり汎用性の高い珍しいビルドだ。
体格はPGビルドと同じで、体重はHOFライトニングラウンチのバッジのため。ウイングスパンはミッドレンジと3ptを99にするため。
能力値
シュート
テイクオーバーでサテライトを使えばミッドレンジも強化される。85はちょうどよい数値だ。チームにフリースロー99のPGがいる場合は、フリースロー90まで下げても良いだろう。ただ、速攻でアンドワンをもらいに行くなら99が良い。
フィニッシュ
- ドライビングダンク: 70(ダンクアニメーションのため)
- スタンディングダンク: 59(良いスタンディングダンクアニメーションのため)
速攻でもダンクが狙えるし、バックドアカットからのダンクもいける。
※PGでもスタンディングダンク59で良いアニメーションが使えるって言ってたけれど、6’4以下で59付近で解禁されるアニメーションないと思う。なんだろう…
プレイメイキング
- パス精度: 71(SGならこれが標準)
- ボールハンドリング: 90(キャップブレイカーで95に、Steve Francisサイズアップのため)
- ボールスピード: 90(キャップブレイカーで91にしてHOFライトニングラウンチをゲット。さらにMAX+1でレジェンドへ)
ディフェンス
- ペリメーターディフェンス: 83(ピック回避シルバーのため)
- スティール: 91
- ブロック: 47
もし、ライトニングラウンチにMAX+1を使わない場合、グローブをHOFにするのもあり。
フィジカル
- スピード: 94(キャップブレイカーで99に)
- アジリティ: 82
なめらかなオフボールをMAX+1でHOFにする。
キャップブレーカー(合計16個)
- スリーポイント: +5
- ボールハンドリング: +5
- スピード: +5
- ボール所持時のスピード: +1
MAX+1
- ライトニングラウンチ
- なめらかなオフボール
このビルドはスピード99、コート上で最も速い人間になれる。COMP PRO-AMのシューティングガードに必要なのは、速攻で抜け出して得点すること。オープンショットを確実に決め、素早くディフェンスに戻り、良いディフェンスをしてまた速攻。PGを助け、ディープスリーも撃てる。まさしくクレイジーなビルドだ。
うわぁ、とがってる。
スピード99でとんがってるのに大きな穴はない。
やっぱりベテラン2の世界はかなり違うなぁ。