NBA2Kのこと

NBA2Kのyoutube情報のおぼえがきです

NBA 2K 24 大胆不敵なフィニッシャーの効果

NBA 2Kシリーズでかなり昔からある大胆不敵なフィニッシャーのバッジ効果について。

Fearless Finisher:Strengthens a player's ability to absorb contact and still finish. Also reduces the amount of energy lost from contact layups
(大胆不敵なフィニッシャー:接触しながらフィニッシュする能力を強化。また、接触レイアップから失われるエネルギーの量を減らす)

まず、レイアップだけに効果があるのか、ダンクにも効果があるのかわからない。
とりあえずコンタクトの時点でバッジが点灯するので、両方に効果がありそうな気がするけれど、まぁレイアップには確実に効果があるだろう。

NBA2KLABの動画では、レイアップのブースト効果ということで検証している。
今年はレイアップが大幅に強化されているので、レイアップだけでもかなり重要になってくるバッジなのは間違いない。

NBA 2K24 Best Finishing Badges : How to Make More Contact Layups with Fearless Finisher - YouTube

www.youtube.com

今年の大胆不敵なフィニッシャーは悪くない。

レイアップが大幅に強化されているのと、スクーパー、ブルドーザーなどと重複してブーストされ、かなり高確率でレイアップが成功するバッジになったからだ。

動画では、ドライビングレイアップ85のビルドで、バッジレベルごとにディフェンスと接触しながらのレイアップ200本を行い、そのメイク率を集計している。全シュートの平均コンテストは18%。

その結果、ブロンズで4%、シルバーで5%、ゴールドで10%、HOFで13%のブーストがあることが分かった。

バッジレベルごとのブースト率の違い(NBA2KLAB)

その次にドライビングレイアップの能力をバッジ取得に必要な70、80、87、96にしてそれぞれのバッジレベルごとのテストを実施。

能力値とバッジレベルごとのブーストの違い(NBA2KLAB)

能力値が上がることでブースト率も上がることが分かった。

ちなみに23の検証動画では、バッジの効果は確実で大きかったが、メイク率がすごく低かった。

NBA 2K23 Best Finishing Badges : Fearless Finisher Badge Test - YouTube

www.youtube.com

23の大胆不敵なフィニッシャーの効果(NBA2KLAB)

23では、バッジの効果が大きくても、コンタクトレイアップは成功率が低いので、そんなギャンブルはなるべくしないほうが良いという印象だった。

それが24ではコンタクトレイアップがずいぶん決まるようになったので、このバッジの評価も大きく変わったということだ。

NBA 2K 24 シーズン3 v1.5アップデート パッチノート

リリース日 11/27/23

GENERAL

12月1日(金)PT午前8時/ET午前11時/BST午後4時(日本時間では12月2日(土)午前1時)にリリースされるNBA 2K24 Season 3の準備を進めています。ご期待ください!

  • アリーナの一部をカスタマイズする際に発生する可能性のある視覚的な問題を解決しました。
  • アリーナをカスタマイズする際、コート上のテキストにスペースが使用できるようになりました。
  • ユタ・ジャズのホーム、アウェイ、セカンダリーユニフォームのショートパンツのロゴが正確になるように調整されました。
  • 以下のチームのユニフォームのスポンサーパッチが更新されました:
    Charlotte Hornets
    Denver Nuggets
    Miami Heat
    Los Angeles Lakers
    New York Knicks
    Washington Wizards
  • 以下の選手は、一般的な似顔絵の更新や調整が行われました:
    LaMelo Ball (tattoo/hair update)
    Maya Caldwell (new player scan)
    Rhyne Howard (new player scan)
    Marine Johannes (new player scan)
    Nikolina Milic (new player scan)
    Naz Hillmon (new player scan)
    Iliana Rupert (new player scan)
    Nyara Sabally (new player scan)
    Victaria Saxton (new player scan)
    NaLyssa Smith (new player scan)
    Kristy Wallace (new player scan)
    Jalen Williams (tattoo update)
    Jocelyn Willoughby (new player scan)
  • NBAインシーズントーナメントをより良くサポートするための追加作業が行われました。
  • 全30のカスタムフロアがゲームに追加されました。
  • シーズン中の関連UIと一般的な視認性が大幅に改善されました。
  • ISTのゲーム内プレゼンテーション要素が追加/強化されました。
    注:ISTは、新規セーブでは最初のシーズンで、既存のセーブではそれ以降のシーズンでプレイできます。
  • オールスターゲームは、来る2024年NBAオールスターゲームの変更に合わせて、従来の東西形式に戻されました。
    注: この変更は、新規セーブでは最初のシーズンに、それ以降のシーズンでは既存のセーブに適用されます。

GAMEPLAY

  • ダンク時に不用意なバスケット妨害の反則を引き起こしていた問題を修正

  • ボールハンドラーがディフェンダーと衝突した際のロストボールファンブルの頻度を低減

  • 「バッド・ブロック・アテンプト」のチームメイトの成績ロジックを微調整

  • ラテラル・クイックネスに関連するディフェンスの移動スピードのギャップを大きくした。

  • 一部のレイアップが「自らブロック」され、イージーレイアップをミスする原因となっていた稀な問題を修正。

  • アンクルブレーカーを含むディフェンスのリアクションは、単純なドリブルストップアニメーションでは再生されなくなった。

  • 特定のエモートでダブルドリブルを許してしまう悪用を修正しました。

        [10:52 PM]163246410102221512111111

CITY/PRO-AM/REC/THEATER

  • シティでの全体的な体験を向上させるため、パフォーマンス、安定性、ビジュアルに多くの改良が加えられました。
  • 所属に加入するためのクエスト条件が引き下げられ、ユーザーがより簡単に希望の所属に加入できるようになりました。
  • ゲーム終了時に対戦相手が全員退場した場合でも、RECでのバッジのプログレッションが保持されるようになりました。
  • RECの試合で、対戦チームのプレーヤーが同じユニフォームを着用することがある問題に対処しました。
  • シティのゲーム間で、特定のカメラ設定が引き継がれない問題を解決
  • スターティング5の試合でまれに発生する切断の問題を修正

MyCAREER/QUESTS/PROGRESSION

  • MyTEAMのメニューに様々な改良とアップデートが加えられました。
  • トリプルスレットモードにおいて、ボールが逆サイドにあるときに観客がコートに入らなくなり、ゲームポイント前に観客がコートに殺到しなくなりました。
  • 交代したプレーヤーが、アクティブなコーチブーストを適切に受け取るようになりました。
  • 特定のコーチ・ブーストが有効な状況で発動しない問題に対処しました。
  • ゲーム内のアジェンダトラッカーが現在の進捗を正確に報告しない稀な状況を修正しました。
  • クラッチタイムにおいて、次にプレーしたゲームがカウントされないことがある問題を解決
  • Triple Threat Challengeのゲームプレイ中にまれに発生するハングアップを修正
  • 同じシューズカードを複数枚所持している場合、プレイヤーカードに正しいシューズが適用されるように修正
  • マルチプレイヤーゲームモードで、調整されたチームコミュニケーション設定が使用できない問題を修正

MyNBA/THE W

  • MyNBA、MyNBA Online、The Wにおいて、さまざまな安定性の修正と改善が行われました。
  • MyNBAにおいて、オフシーズンに不注意により不適格な選手が契約延長される可能性がある問題に対処しました。
  • MyNBAにおいて、年齢の似顔絵アップデートが発生した際に、特定の選手が古い頭ではなく若い頭にアップデートされるのを防ぐための追加変更を行いました。
  • カスタマイズされたエクスパンションチームにインポートされた選手でプレーする際、MyNBAのゲームプレイ中に稀に発生するハングアップを修正しました。
  • MyNBAとMyWNBAの両方でファンタジードラフトを行う際、ポテンシャル欄が正しくソートされるようになりました。
  • MyNBA OnlineにAdmin Activity Logメニューが追加されました。
  • 契約延長のサポートがMyNBA Onlineに追加されました。
  • MyNBA Onlineのオフシーズンにおいて、選手昇格期間中にロスターメニューにアクセスした際に発生する可能性のあるハングアップを解決しました。
  • MyNBAオンラインのオフシーズンにおいて、過去の時代からスタートした場合にエクスパンション・ドラフト中に発生する可能性のあったハングアップを修正しました。
  • The Wの「Bet on Woman」トロフィーが完了した際に適切にアンロックされるようになりました。

[CURRENT GEN]

GENERAL

  • 12月1日(金)PT午前8時/ET午前11時/BST午後4時に発売されるNBA 2K24シーズン3の準備。

GAMEPLAY

  • OPEN vs. WIDE OPENのショットカバレッジ検出を改善
  • ダンクやレイアップで予想外に高いディフェンスカバレッジになることがあった問題を修正

MyCAREER

  • セーブ時にOVRが99ではなく98と表示されることがある問題を修正
  • ボールの軌跡メニューに入ると、まれにクラッシュすることがあった問題を修正
  • 特定のウェアを着用した状態でヘッドホンを装備すると、プレイヤーが透明になってしまう不具合を修正
  • ショップでウェアを試着する際、プレイヤーを回転させることができないことがあった問題を修正
  • ウェアやシューズに関する複数の問題を修正
  • フェイススキャンデータを使用しているプレイヤーにおいて、フェイスペイントが正しく表示されないことがあった問題を修正

MyTEAM

  • MyTEAMのメニューに様々な改善とアップデートが加えられました。
  • 代役を務めた選手が、コーチ・ブーストを適切に受け取れるようになりました。
  • 特定のコーチ・ブーストが有効な状況で発動しない問題に対処しました。
  • ゲーム内のアジェンダトラッカーが現在の進捗状況を正確に報告しないことがまれにあった問題を修正
  • クラッチタイムにおいて、次のゲームがカウントされないことがあった問題を修正
  • Triple Threat Challengeのゲームプレイ中にまれにハングアップすることがあった問題を修正
  • 同じシューカードを複数所有している場合、プレイヤーカードに正しいシューが適用されるように修正

OTHER

  • その他、NBA 2K24の全体的な体験を向上させるために、数多くの細かな修正と改善が施されている。

NBA 2K 24 スキルブーストの効果は+5

NBA 2K 24の消耗品でスキルブーストの効果についても紹介したい。

ずいぶん前のNBA 2Kでは、スキルブーストは+5の効果があると言われていた。
その時にはモメンタムクロスでスピードブーストができるかどうかで検証していた記憶がある。

それが昨年あたりから+1じゃないかと言われだした。
スキルブーストを使ってもスピードブーストができなかったからだ。

そこで今年はリバウンドのアニメーションを利用した検証動画が公開された。
検証しているのはNBA 2K Tutes。

スキルブーストにはどのくらいの効果があるのか。

BIG NEWS about SKILL BOOSTS that you must know - YouTube

www.youtube.com

この動画ではリバウンド70でアンロックされたアニメーションが出るかどうかでブーストの有無を検証している。

その結果、リバウンド69+スキルブーストで、アンロックされたアニメーションが確認できた。

アンロックされたアニメーションが確認できたことで+1以上の効果があることが分かった(NBA 2K Tutes)

さて、それではスキルブーストはどのくらいの効果があるのか。

それを検証したのがこの動画。

+5 Points on SKILL BOOST is CRAZY on NBA 2K24 - YouTube

www.youtube.com

前の動画でリバウンド69で検証していたのを、62、63、64、65とそれぞれの数値でアンロックされたアニメーションが出るか確認している。

その結果、65+スキルブーストでアンロックアニメーションが表示され、スキルブーストは+5の効果を持つことが分かった。

64+スキルブーストではダメだった(NBA 2K Tutes)

65+スキルブーストでアンロックされたアニメーションが確認できた(NBA 2K Tutes)

リバウンドでは+5の効果でアニメーションもアンロックされることが確認できたけれど、ドリブルアニメーションではどうだろうか。

昨年はスピードブーストが出なくてスキルブーストの効果があやふやになった。

BIG NEWS about Dribbling Skill Boost on NBA 2K24 - YouTube

www.youtube.com

動画では、ボールコントロール85以上でアンロックされるスピードブーストのアニメーションが出るかどうかを実験している。

ボールコントロール84+スキルブーストでは、スピードブーストのアニメーションは出なかった。

ドリブルカテゴリはダメ(NBA 2K Tutes)

ということで、スキルブーストはたぶん+5の効果があるだろうけれど、
能力アップとアニメーションのアンロックはカテゴリごとに有りだったり無しだったりするようだということが分かった。

ゲータレードとスキルのブースト全種購入しているととんでもない出費になってくるので、
それぞれの効果を考えながら厳選して購入するのがいいだろう。

参考までに昨年の検証動画もリンクしておく。

SKILL BOOST gives + ATTRIBUTE BOOST? - YouTube

www.youtube.com

NBA 2K 24 ゲータレードブーストの効果

NBA 2K 24のお金のかかる消耗品としてブースト類がある。

その中で今回はゲータレードブーストがどの程度の効果があるのか、
NBA 2K Tutesがその価値を理解しやすい動画を公開しているので見てみよう。

The TRUTH about GATORADE BOOSTS... - YouTube

www.youtube.com

まずはGATORLYTE。
スタミナの回復速度が25%アップするというものだ。

スタミナ空っぽの状態から回復速度を比較して、GATORLYTE有りが完全に回復した時点で下の写真くらいの差がついた。

GATORLYTE 有りと無しの差(NBA 2K Tutes)

次はMUSCLE MILK。
ターボ使用時のスタミナの消費量が25%減るというもの。

コートの横幅いっぱいダッシュして下の写真ほどの差がついた。
速攻などでフルコートでダッシュするともう少し差がつきそうだ。

MUSCLE MILK 有りと無しの差(NAB 2K Tutes)

マッスルミルクはうーん、かなり微妙な差だ。

MUSCLE MIL 有りと無し拡大図(NBA 2K Tutes)

最後がTHIRST QUENCHER。
水色のスタミナを20%増やすもの。

コートの横幅をドリブルダッシュして下の写真のような差がついた。

THIRST QUENCHER 有りと無しの差(NBA 2K Tutes)

これは増えた水色の部分を含めて比較しているのでわかりにくい。
本当は目に見える以上の差があると思う。

THIRST QUENCHER 有りと無しの拡大図(NBA 2K Tutes)

というわけで、ゲータレードブーストがどのくらい効果があるか分かった。

この差がどの程度の価値を持つかは人それぞれだ。
私としては思ったよりも差がない=価値が低いと思った。

 

NBA 2K 24 トリプルストライクのバッジ効果

NBA 2K 24で追加されたトリプルストライクのバッジ効果について。

Triple Strike:Improves a player's ability to break down, juke, and explode out of the triple threat
(トリプルストライク:トリプルスレットから崩し、フェイントをかけ、爆発的に加速させる能力を向上させる)

トリプルストライクは、新しく追加されたというか、23よりもっと前に似たようなバッジがあったようなというか、名前が変わって復活したというか、そのようなバッジだ。

バッジの説明を読むとトリプルスレットからの一歩目がすごいことになりそうな気がするけれど、そこはそれ2Kなので、素直には受け取れない。

ということでNBA2KLABの検証動画を見てみよう。

トリプルストライクは、トリプルスレットでジャブステップやピボットなどのムーブを行い、ムーブの終了間際にターボダッシュすることで発動させる。

NBA 2K24 Best Playmaking Badges : Is Triple Strike Good ? - YouTube

www.youtube.com

そして、やっぱりというかバッジによる加速ブーストはない。

HOFとバッジなしで移動速度を比較(NBA2KLAB)

ではこのバッジは何かというと、トリプルスレットからのダッシュ開始時に、ディフェンスをよろけさせる効果があり、その効果がバッジレベルごとにアップするのだ。

完全にキラーコンボのパターン。

バッジレベルごとのよろけモーション発動率(NBA2KLAB)

そしてよろけ発動率も高いのか高くないのかわからないレベル。

ただ、トリプルスレットからディフェンスを置き去りにできれば非常に効果的。
ビルドによってはそのままダンク確定なので、アニメーションを厳選して、ジャブステップやスピンムーブと組み合わせて有効活用したい。

NBA 2K 24 ポスタライザーのバッジ効果

NBA 2K 24のポスタライザーの効果はどのくらいか。

Posterizer:Increases the chances of throwing down a dunk on your defender
(ポスターライザー:ディフェンダーにダンクシュートを決める確率を高める)

ポスタライザーというバッジができてから長い年月が経つけれど、いまいちどのような効果があるのかはっきりしない。
毎年、ダンクにいきやすくなるだとか、コンタクトダンクの場合にしか効果がないだとか言われて不明な部分が多い。
それなのになんとなく効果が体感できてフィニッシュ関連では最優先で上げたくなるバッジ。

それが23からダンクメーターが実装されてはっきりと実用度がアップした。
さてそれでは24ではどうなのだろうか。

NBA 2K24 How to Get More Contact Dunks : Posterizer Finishing Badge Test - YouTube

www.youtube.com

NBA2KLABの動画では、ブロック92 インサイドディフェンス85のディフェンダーを立たせ、正面からのコンタクトダンクを試みて、その成功率とその他の違いを検証した。

すぐにわかることは、ダンクメーターのクリーンウィンドウが、目で見てわかるほど違うということだ。

バッジレベルごとのグリーンウィンドウの差(NBA2KLAB)

そしてグリーンウィンドウど真ん中になる960ミリ秒でメーターダンクをしたときの成功率を集計すると、バッジなしで9%、ブロンズで22%、シルバーで65%、ゴールドで79%、HOFで92%となった。

バッジレベルごとのコンタクトダンク成功率(NBA2KLAB)

バッジなし、ブロンズではアニメーションのアンロックはなし。シルバーで少し使いやすいアニメーションがアンロックされ、ゴールドではスピード、ジャンプ距離抜群の優れたアニメーションがアンロックされる。

というわけで、今年のポスタライザーは効果抜群だということが分かった。

ゴールド以上ならば80%は成功するのは魅力的だ。
また、シルバー以下でメーターをぴったり合わせても65%の成功率だとしたら、無理にコンタクトダンクを狙わないほうが良いと分かっただけでも大きな意味がある。

NBA 2K 24 ジャンプシュートクリエイターのリリース1とリリース2の違い

NBA 2K 24のジャンプシュートクリエイターで、リリース1とリリース2の違いは何か。

なんとなく、リリース1がシュートフォームの前半部分で、リリース2が後半部分のように考えていたが、そうではなくて、リリース1とリリース2は同じのようだ。

The TRUTH about JUMPSHOT CREATOR blendings - YouTube

www.youtube.com

NBA 2K Tutesの動画では、ロバートソン75%とベンブリー25%をそれぞれリリース1と2で入れ替えて、シュートフォームがどのように変化するかを検証している。

リリース1と2を入れ替えてシュートフォームの違いを検証(NBA 2K Tutes)

セットアップまでは同じアニメーション(NBA 2K Tutes)

リリースまでも同じアニメーション(NBA 2K Tutes)

シュートスピードも同じだった(NBA 2K Tutes)

というわけで、リリース1とリリース2は、2つのシュートフォームをブレンドするためのフォーム1とフォーム2というだけのことで、順番は全く関係なかった。