NBA2Kのこと

NBA2Kのyoutube情報のおぼえがきです

NBA 2K 24 格好いいスピンムーブ

NBA 2K 24ほとんど使われていないスピンムーブ。

スピンアニメーションの種類が多くて意図したのと違うムーブが出てしまいビックリしてしまったり、途中のファンブルが多かったりというのが不人気の原因だろうか。

そんなスピンムーブを取り入れた格好いいムーブをYOUNG DIRK氏が紹介している。

Must-Know Combos To Become a PRO in NBA 2K24! Best Comp Dribble Tutorial (Handcam) - YouTube

www.youtube.com

ドリブルチュートリアルとしては、初級編よりちょっと上で、私には縁のない上級編のテクニックまではいかない、ちょうどいい中級編だ。

ボールハンド方向へのスピードブーストと、そこから切り返すムーブ。

基本の動きを組み合わせれば複雑な動きをしなくても勝負できるよという内容で、非常に参考になる。

そして最初に紹介されるのが格好いいスピンムーブによる切り返し。

ボールハンド方向にダッシュした後、スピンムーブで方向転換。スピンで失った勢いをクロスオーバーで無理やり加速して一気にペイントへというムーブだ。

まずはボールハンド方向にダッシュ(YOUNG DIRK)

そしてスピンで方向転換(YOUNG DIRK)

スピン直後にクロスオーバーで加速して振り切る(YOUNG DIRK)

オンラインではあまり目にしないスピンムーブで非常に格好いい。

その次にはLスティックキャンセルを紹介している。

Lスティックキャンセルは、R2ボタンを押しながら出す各種エスケープモーションの後、Lスティックで移動入力することでキャンセルできるというものらしい。

だからクロスオーバーエスケープからスピードブーストする動き。
モメンタムクロスにならないようにタイミングに気を付けるあの動きは、もうLスティックキャンセルなのだ。

そしてYOUNG DIRK氏が紹介しているのは、左側へはターボ+右スティックのエスケープムーブ、右側へLスティックキャンセルの移動で左右に揺さぶる簡単なもの。

入力は難しくないので、これなら私にもできそうだ。

まずはビハインドザバックエスケープで左側に(YOUNG DIRK)

そのあとLスティックを右に入力して切り返し(YOUNG DIRK)

3番目は最初のスピンムーブの応用編。

スピンの後のクロスオーバーをビハインドザバックに変えてスペシャル感を増し、クロスオーバーのファンブルリスクを下げるもの。

ただし、ジャマルマレーのビハインドザバックアニメーションでは引っ掛かりが発生するので、良いアニメーションに変更する必要があるとのこと。

4番目はボールハンド方向へのスピードブースト。

基本的だけど一番大事な動き。

そしてちょっと前に紹介したoFAB氏との対戦動画でoFAB氏が繰り返していた動きだ。

nba2knokoto.jp

入力はR2を押したまま右スティックでヘジテーション入力して、そのあとLスティックでボールハンド方向へダッシュというもの。

あまりにも簡単で基本的な動きだけれど、いきなりのスピードブーストはなかなか反応しきれない。

さぁ5番目はというと、スピードブーストからのLスティックだけでの切り返し。

これもoFAB氏が繰り返していた動きだ。

注意点は、Lスティックを入力するタイミングと方向。

タイミングはドリブルしているボールの高さで見る。
そして方向は少しだけ後ろ方向よりにするのと、プレイヤーキャラの体の向きに合わせて入力する必要がある。

左側へ移動して(YOUNG DIRK)

Lスティックを一瞬ニュートラルにした後右に入れる(YOUNG DIRK)

そして6番目は、5番目の動きを斜めにやろうというもの。

実際の対戦では水平に右左に動いても対応されてしまうので、中に切り込んだ後に外に戻るような感じでやると効果的なんだそうな。

7番目は、4番目のスピードブーストの最初の動きだけ見せて、ビハインドザバックやスナッチバックで切り返す動き。

ボールハンド方向へのスピードブーストを繰り返して、ディフェンスに刷り込んでおけば、見事にひっかかる。

スピードブーストの初めのモーションを見せて(YOUNG DIRK)

直後にジャマルマレー(YOUNG DIRK)

最後は基本のフロントクロスでの加速について。

コービーかジョンウォールのクロスオーバーを使って、加速ができるテクニックだ。

スピンムーブについては、うまい人は切り返しにL2キャンセルを使うのだろうけれど、私は結構失敗しがちなので、スピンで切り返せるなら使ってみたい。

なにより動きが格好いいので、試してみたいと思う。

また、その他の動きの中にoFAB氏が使っていた「これだけでいい」を取り上げているのもちょっと刺さった。