NBA 2K 24のブルドーザーバッジはいまいち使い方が分からない。
いや、23のいじめっ子だかそんな感じのバッジと同じだろうと思っていた。
ちなみに23でのバッジの説明はというと
Bully:Improves a player's ability to initiate contact and get to the rim on layups attempts(いじめっ子:レイアップの際にコンタクトを開始し、リムまで到達する能力を向上させる)
そしてブルドーザーの説明
Bulldozer:Improves a ball handler's strength in overpowering defenders(ブルドーザー:ボールハンドリングの強さを向上させ、ディフェンダーを圧倒する)
あきらかに全然違う能力のバッジだ。
というわけでブルドーザーの使い方を解説する動画を見てみよう。
BULLDOZER | How To Push Defenders the RIGHT WAY | NBA 2K24 Tips and Tricks / Secrets 🚙 - YouTube
この動画では、ドライブ中に前に回り込もうとするディフェンスをブルドーザーバッジ+ブロウバイバッジで吹き飛ばす方法を解説している。
まず、ブルドーザーの吹き飛ばすアニメーションが出るとブロウバイのバッジが表示され、ブロウバイのモーションが出るとブルドーザーのバッジが表示されることが多いと説明している。
そしてブルドーザーのアニメーションを出すには、ブルドーザーとブロウバイ2つのバッジが両方とも高いレベルである必要があるとのこと。
ブラックトップでディフェンスにKCPを配置して、バッジレベルの組み合わせによってどの程度発動するか検証している。
その結果では、ゴールドとブロンズの組み合わせでは、あまり発動しない。
両方ともゴールドだとかなりの確率で吹き飛ばすという結果だった。
少なくともブロウバイはシルバー以上ほしいと言っていた。
さらに、ディフェンスがスティールを入力していたり、R2を押して走っていたりすると発動確率が高いとも言っている。
この辺りはちょっと半信半疑だけれど、まぁ効果的なのかどうか。
私の印象だけで言わせてもらえば、スティールモーションを吹き飛ばせるということは非常に魅力的だけれど、ボールハンドラーがマッチアップする腕力モリモリのロックダウンには通用しないのではないか。
もし、ロックダウンが吹き飛ばせるのならば、彼らを無力化できる魔法のビルドになる。
ということで、今回はちょっと珍しいブルドーザーバッジの使われ方ということで、知っていればどこかで役に立つかもしれない。